Predictive Coding with Spiking Neural Networks: a Survey | arxiv (2024)
Antony W. N'dri, William Gebhardt, Céline Teulière, Fleur Zeldenrust, Rajesh P. N. Rao, Jochen Triesch, Alexander Ororbia
https://doi.org/10.48550/arXiv.2409.05386
SpikingNeuralNetwork; SNNによる予測符号化(Predictive Coding:PC)についてのレビュー論文
予測符号化(Predictive Coding:PC)は次にくる感覚入力の予測を最大化するという発想に基づいている
Efficient coding
スパイク(Spike)で情報を圧縮したい
冗長でない情報(予測できない感覚入力)が来た時のみに発火する
古典的なSNNを用いた予測符号化モデル
入力の情報が出力に表現されていなかった場合のみ発火
膜電位を入力に基づく刺激が存在する可能性の対数オッズ比と、ニューロン自身の刺激存在予測に基づく対数オッズ比の差異として解釈できる
Bayesian inference in spiking neurons
Spiking Predictive Coding with Explicit Error Neurons (Class 1)
予測誤差を計算する"エラーニューロン"が存在すると仮定
SNNでは発火でnegative prediction error; nPEとpositive prediction error; pPEを表現する必要がでてくる
Predictive Processing: A Canonical Cortical Computation | Neuron (2018)
Invivoで存在するという部分的な証拠はあるものの議論中
The Membrane Potential as a Prediction Error (Class 2)
予測誤差は回路内のあらゆる神経細胞の膜電位で分散表現されている
エラー計算のみを担当するような"エラーニューロン"は仮定しない
ここでのエラーは、ネットワークからデコードされる感覚入力の予測とネットワークが受け取った感覚入力の誤差を指す
Implicit Prediction Error Encoding (Class 3)